ブログ
スタッフブログ
青森ワ・ラッセ
2018-09-04
久しぶりの更新です

ねぶたの家ワ・ラッセでの写真です

最後の写真は味噌カレー牛乳ラーメンです

青森駅から徒歩8分のところにある大西というラーメン店で食べることができます

ワ・ラッセやアスパムからも歩いて行けます


4月総集編③ inTYO
2018-05-13
総集編の第3段目は~東京です

毎年4月上旬にとある団体様のTDRへ行くご旅行があるのですが、その時のお写真です。
東京と言えばいろいろあるのですが、今回は東京と言ったら〇〇!です(笑)
①東京タワーです!!
東京タワーの真下から東京タワーを眺めるとこんな感じに見えるですね!!
圧巻のお写真
当社の職人、運転はもちろん、写真を撮るのも上手い!なんでも出来る最高の職人です


②サザエさんです!
お台場に行った時のお写真ですね!
フネさんにマスオさん。そして浪平(笑)
なんだかほのぼのしちゃいます((笑))
③鹿島スタジアム
こちらは3月に鹿島スタジアムに行った時のお写真です!
ちょうど関東の桜も見ごろの満開でした!
お天気もよく最高でした


4月総集編② 桜咲く
2018-05-13
今年の桜は日本全国例年よりもかなり早く開花
しましたよね


その為、お客様の中には今年は綺麗な桜を見る事が出来なかったという方もいらっしゃるのでは・・・。
そ~んな方のために、僅かですが当社の職人が撮った綺麗なお写真をご紹介致します

①青森弘前城の桜です

満開に咲いた桜。そしてその花びらがヒラヒラとお堀の水面に落ちたピンク色のお堀とのコラボレーション。
心癒されますよね!写真を撮った職人ドライバーも言っておりました・・・。
あまりにも綺麗だったので写真に撮ってしまった
と。

これを見たら、その気持ちがよくわかりますね

②北上展勝地の桜です。
ちょうど今が見ごろ!!といった時の桜です

満開の桜のトンネルを前沢牛の牛くしを食べながら歩く!!
桜も牛くし両方サイコー



最高の岩手満喫です(笑)
③小岩井の1本桜
大自然の中にポツンと1本の桜の木。
生命の力をまじまじと感じられますよね。
毎年この桜の花を見るとなんだか勇気をもらえるおばちゃんです・・・。
以上今年の桜でした


4月総集編① 4月なのに雪・・・in青森
2018-05-13
GWも過ぎ早いもので5月も残り半分となりましたね

5月に入ってからも寒暖差が激しく、そのせいで体調を崩しがちになっているおばちゃんです

皆様も体調管理にはお気を付けてくださいね

さて、遅くなりましたが4月の総集編行きたいと思います!
4月もかなり寒暖の差が激しく気温が↑↓となっていましたよね。
そんな中の4月上旬の青森が↑のお写真でございます・・・
秘湯でも有名な①酸ヶ湯温泉と②雪壁の道路の笠松峠です。
なんだか4月とは思えない風景ですよね

今年の4月10日ころの青森の酸ヶ湯地域はこんな感じでした

当社の職人ドライバーでも季節外れの雪だと常日頃よりも気持ちがグッと締まります。
ちなみに青森からの帰りの岩手県は岩手富士こと③岩手山が綺麗に見え、全く別世界のようですね!
同じ北東北とはえ、場所によってこんなに違いがあるものなんですね!

九州編④ 締めくくり
2018-04-30
長々お伝えしてきた九州編も、残念ながら本日でしめくくりです

そう言えば
忘れていました
長崎の有名な橋!眼鏡橋
。ここにも行ってきました!



稲佐山へ行く前にちょっと時間があったので行ってみる事が出来ました(*^^*)
水面に橋が反射して、名の通り眼鏡に見えました

長崎市の中島川に架かる橋で日本初の石造りアーチ橋なんですよ

最終日は福岡を満喫です

福岡とえいば→野球で有名なのがソフトバンク!→球場といえば→福岡ドーム

行って参りました!しか~し
この日はドームで野球ではなくコンサートがあり中に入って見学が出来ず


王貞治ベースボールミュージアムのみ見学してきました
ミュージアムの中からも本来であれば球場の中を見る事が出来るのですが、先ほどお伝えしたように今回はコンサートの為に見れませんでした・・・残念です
これはまた来てくださいね!という事でしょうか(笑)


最後に行った場所は、学問・至誠・厄除けの神様として有名な太宰府天満宮へ

学問の神としてしられる菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本宮でもあります。有名なだけありたくさんの人が訪れていました

その後飛行機に乗って我が県宮城県へ無事に到着。宿泊先である我が家旅館へとお客様はお帰りになられました

3日間、長いような短いような・・・気が付けばあっという間の時間・・・。一緒にお供をさせて頂きとても楽しかったです。
また機会がありましたら、ぜひ旅行のお手伝いをさせて頂きたいと思います

またのご利用を心よりお待ちしております



お写真提供、本当にありがとうございました

